top of page

​合気道

合気道は明治初期に会津藩の秘密の流儀であった大東流合気柔術を学んだ植芝盛平翁によって創始されました。大東流を初めとする柔術・剣術など各武術の修行し、大本教や神道などの研究から得た独自の精神哲学で纏めなおし、『和合』、『万有愛護』等を理念とする合気道を創始しました。植芝​開祖の合気道は日本国内だけでなく世界的に大きく広まり、国際的武道として現在も広がりつつあります。​塩田剛三先生は植芝盛平翁の戦前の弟子として合気道を学ばれ、当時最高位九段をもらっています。塩田剛三先生の技は多くの人々に称えられ、昭和の達人として世に認知されていきました。塩田剛三先生は植芝翁の合気道を型として整理し、合気道の上達の道筋を示してくださいました。安藤毎夫先生は塩田剛三先生に15年師事、合気道龍として浦安市において30年以上、合気道普及活動に従事しておられます。

bottom of page